リゾートバイトの職種はさまざまですが、なかでもバイキングスタッフがリゾートバイト初心者にもおすすめな職種であることをご存じですか?
その理由はふたつあります。
- 単純作業でお仕事が覚えやすい
- 職場にスタッフが複数いるので安心できる
今回は、バイキングスタッフとしての体験をもとに、バイキングスタッフがリゾートバイト初心者におすすめの理由をお伝えしていきます。
リアルな情報が満載ですので、リゾートバイトを検討している方はぜひ参考にしてください♪
目次
リゾバのバイキングスタッフは何するの?仕事内容をチェック!
バイキングスタッフの仕事は大きくわけてふたつです。
- 料理補充
- ホール
バイキングスタッフというと料理の差し替えをしているイメージが強いですが、料理補充とホールによって仕事内容も異なります。
まず料理補充の仕事について紹介します。
料理補充
料理補充のお仕事は主に下記の通りです。
- 料理や飲み物の差し替え
- 食器やグラスの補充
- 片付けや掃除や次のバイキングの下準備
料理補充の仕事は、レストランがオープンしてからクローズ後までずっと仕事があります。
それでは料理補充の仕事内容についてひとつずつ詳しく解説します。
料理や飲み物の差し替え
料理補充の基本的な仕事は、料理や飲み物の差し替えです。
料理や飲み物の減り具合を確認しながら補充します。
最初はタイミングや加減がわからないこともありますが、少しずつ慣れるので初心者でも問題ありません。
食器やグラスの補充
続いて食器やグラスの補充です。
料理や飲み物が減ると同様に食器やグラスも減っていくので足さなければなりません。
食器やグラスは重いので、女性には少し重労働に感じるかも…。
もしも、不安な場合はリゾートバイト派遣会社の担当者にどのくらい重いものを持つ可能性があるのか確認しておきましょう。
片付けや掃除、次のバイキングの準備
お客様が全員帰りレストランをクローズしたら、片付けと掃除に入ります。
料理を全部洗い場に移動させテーブルを拭き、掃除機をかけます。
そして次のバイキングの準備がスタート。
朝食バイキングが終わった後は夕食の準備、夕食バイキングが終わった後は翌日の朝食バイキングの準備をします。
具体的には、料理名が書かれた札を並べたり、食器やグラスの位置を移動させるなどの作業です。
バイキングの準備が終わったら料理補充の仕事は終わりです。
ホール
ホールは料理補充の作業と比べて運動量が多いですが、スタッフの人数も多いため力を合わせてお仕事をすることができます。
困った時にまわりに他のスタッフがいることも多いので初心者でも安心ですよ♪
ホールスタッフの業務内容は下記の通りです。
- 下膳
- お客様の案内、注文を取る
- 片付けや掃除、次のバイキングの準備
ひとつずつ、詳しく解説していきますね。
ホールの仕事では接客する場面もありますが、簡単な対応がばかりなので接客業未経験者でも問題ありません。
下膳
ホールスタッフのほとんどが下膳に時間を費やします。
広いレストランでお客様が多ければ多いほど、下膳をしながら歩き回ります。
経験者だと女性でも多くの食器を運びます。
初心者でも、慣れてくるとたくさんの食器を運ぶコツが掴めるので最初から無理をする必要はありません。
お客様の案内、注文を取る
ホールスタッフはお客様を席までご案内します。
簡単な対応なので、接客をしたことがなくても大丈夫!
また、夕食バイキングの場合はお酒の注文を取ることがあります。
実は「お酒に詳しくないから不安」というスタッフも多いのですが、まわりのスタッフがフォローしてくれるので問題ありません。
片付けや掃除、次のバイキングの準備
お客様が全員帰りレストランをクローズしたら、片付けと清掃を始めます。
まだ下げてない食器を運んだり、テーブルを拭き、床を掃除します。
片付けと清掃が終わったら、次のバイキングの準備をスタート。
テーブルの位置を変えたり、メニューを配るなどの作業を行います。
以上が終わればホールの仕事は終わりです。
リゾートバイトでバイキングスタッフをするメリット
リゾートバイトには、さまざまな職種がありますが、バイキングスタッフを選ぶメリットは何なのでしょうか?
この項目ではリゾバでバイキングスタッフをするメリットについて解説します。
- お仕事が簡単
- 他のリゾートバイト先でも評価される
- バイキングの料理を食べることができる
- 筋肉がついて痩せる
上記4つが、バイキングスタッフのメリットです。
ひとつずつ、詳しくチェックしていきましょう。
お仕事が簡単
バイキングスタッフは、基本的に毎日同じ場所で同じ作業を行うので、リゾバ初心者でもすぐ仕事に慣れることができます。
レストランのように料理を席まで運んだり、全員分の食事オーダーを取るする必要もありません。
同じような派遣スタッフがたくさんいるのでまわりがフォローしてくれることが多いのも嬉しいポイント♪
接客業や飲食業がはじめての方でも安心です。
他のリゾートバイト先でも評価される
バイキングスタッフを経験しておくと、ほかのリゾートバイト先でもすぐ仕事に順応することができます。
「この業務やったことある」「この後この作業をやるのかな?」と、バイキングスタッフの経験から仕事の流れを掴みやすくなっているからです。
バイキングスタッフは全国各地で募集されています。
ほかの派遣先でもバイキングスタッフの仕事内容はほとんど一緒なので、どこでも働くことができますよ♪
バイキングの料理を食べることができる
バイキングの料理が食べることができるというのは、バイキングスタッフならではのメリット!
お客様が全員帰りレストランをクローズしたら、バイキングの料理は全て捨ててしまうことがほとんどです。
リゾートバイト先によっては「食べていいよ」と許可が出ることもあります。
お客様に提供している料理なのでもちろんおいしいですし、得した気分になりますよ。
もちろん、すべての派遣先でバイキングのお料理を食べられるわけではないことも覚えておいてくださいね。
筋肉がついて痩せる
ホールスタッフはお客様が使わなくなった食器を下げる作業に時間を費やします。
両手を使って運ぶので、「なんだか二の腕が引き締まってきた!」なんてこともよくある話です。
また、お仕事中は常に歩きまわるので、運動不足の解消にもなります。
忙しいレストランだとしっかり食べていても痩せるので、ダイエットがしたいという方にもおすすめの職種です。
リゾートバイトでバイキングスタッフをするデメリット
バイキングスタッフにはメリットもありますが、デメリットもあります。
この項目ではバイキングスタッフ体験者から見たデメリットについて紹介します。
- 同じ作業の繰り返しに飽きる
- 朝早く起きなくてはいけない
- レストランによっては忙しい
デメリットはリゾートバイト先によっても異なるため、一概には言えませんが参考までに1つずつ解説していきます。
同じ作業の繰り返しに飽きる
毎日同じことの繰り返しなので、飽き性の人には退屈に感じるかもしれません。
しかし、リゾートバイト先によってはバイキングの仕事以外にお客様の出迎えや他のレストランのヘルプにいくこともあります。
たまに違う業務をすることによって気分転換もできますよ♪
飽き性で退屈に感じるかもしれないと不安に感じる人は、事前に派遣会社の担当者へ相談しておくことをおすすめします。
朝早く起きなくてはいけない
朝食バイキングの会場で働く場合だと、出勤時間は主に朝の6時や7時です。
朝早くから重い料理や重い飲み物を運ぶので、起きたばかりの体にきつく感じることもあります。
しかし、朝の仕事が終われば夕方まで5~6時間休憩をはさむので、その時間に寝ることもできます。
またシフトの流れは毎日ほとんど一緒です。
体が早起きに慣れれば、リゾートバイト中に健康的な生活を送ることができますよ♪
レストランによっては忙しい
リゾートバイト先が人気のレストランだったり、繁忙期の場合はお仕事中ずっと忙しいことは覚悟しておきましょう。
立仕事が苦手な方にとってはきついと感じるかもしれません。
しかし勤務時間が超過すれば残業代が発生しますし、人の出入りが多いレストランだと元々の時給も高い場合が多いので、貯金を重視する人には忙しい職場がおすすめです。
バイキングスタッフの時給は高い?安い?
貯金目的でリゾートバイトを検討している人にとって大切なのが時給ですよね。
時給の金額次第で月収は大きく変わってしまいます。
この項目ではバイキングスタッフの時給のリアルな事情について紹介します。
- バイキングスタッフの時給相場
- バイキングスタッフが高時給の理由
- バイキングスタッフが低時給の理由
バイキングスタッフの時給の相場はある程度決まっています。
しかし、相場に反して時給が高かったり、安かったりする派遣先もあります。
一体なぜなのでしょうか?
詳しく解説していきます。
バイキングスタッフの時給相場
バイキングスタッフの時給相場はおよそ1000円です。
リゾートバイト初心者&接客業も未経験であれば、まずは時給1000円のバイキングスタッフとして働いてみることをおすすめします。
そして、慣れた後でバイキングではないレストランのスタッフなどに挑戦するのが良いでしょう。
バイキングスタッフが高時給の理由
バイキングスタッフの時給が相場価格よりも高い場合はいくつかの理由があります。
まず、不便な場所(近くにコンビニや駅がない等)での勤務が挙げられます。
そのほかには忙しくてお休みが少ない職場であったり、残業が多い等の可能性もあるでしょう。
また、地域によっても時給は異なります。
関東圏であれば時給1,000円以上のバイキングスタッフの募集を見つけやすいかもしれません。
ちなみに、繁忙期は人手を集めるために高い時給が設定されているパターンが多いです。
バイキングスタッフが低時給の理由
バイキングスタッフの時給が相場価格よりも安い場合はいくつかの理由があります。
お仕事内容としては、比較的簡単な業務が中心である可能性が高いです。
アルバイトなどの経験が少なく、確実に自分にもできる仕事がしたいと思う方にぴったりです。
リゾートバイトデビューにもおすすめ♪
職場の仕事量などが気になる方は、派遣会社の担当者さんに確認しましょう!
バイキングスタッフとして働いているのはどんな人?
バイキングスタッフはリゾートバイト初心者、接客業未経験者におすすめ職種です。
とくにはじめてリゾートバイトをする方は、どんな人たちと一緒に働くのか気になりますよね。
この項目では、バイキングスタッフの経験をもとに「どんな人がバイキングスタッフとして働いているのか?」について解説していきます。
- バイキングスタッフの年齢層
- バイキングスタッフの働く理由
- バイキングスタッフとして働く期間
ではバイキングスタッフの年齢層、働く理由、期間についてチェックしていきましょう。
バイキングスタッフの年齢層
バイキングスタッフの年齢層は20代前半が多いですが、20代後半や30代のスタッフもいらっしゃいます。
派遣スタッフの男女比だけで見ると、女性が多く男性は少なく感じますが、現場スタッフのほとんどが男性なので、トータルでみると男女比は半々になることが多いです。
(リゾートバイトをする職場にもよります)
バイキングスタッフの働く理由
リゾートバイトで働く理由は「旅行や登山が趣味で全国各地に行きたいから」「学費を貯めたい」「留学費用を貯めたい」「フリーターでなんとなく」などさまざまです。
実際にリゾートバイトで働くと、自分と同じようにリゾートバイトをして生活をしている人とたくさん出会います。
仲が良くなると他の派遣先の話や派遣会社の話を聞けるので、耳寄りな情報を得ることができますよ。
バイキングスタッフとして働く期間
バイキングスタッフとして働く期間でいちばん多いのは3ヶ月です。
そのほか、派遣会社との契約を満了せずに1週間で辞めてしまう人もいれば、延長してそのまま正社員になる人もいます。
辞めてしまう理由としては「思っていたよりもハードで体力的にきつい」「山奥だから虫がいてこの寮には住めない」「近くにコンビニやお店がなくて不便すぎる」などが挙げられます。
環境が心配な方は、いきなり3ヶ月で働くことをせず、1ヶ月のみや2ヶ月のみで働ける派遣先で勤務することをおすすめします。
バイキングスタッフがしたい人におすすめの派遣会社
バイキングスタッフとして働きたい方におすすめできる派遣会社は、はたらくどっとこむ(アプリリゾート)です!
※面談は電話一本でOK!来社する必要なし!
▼公式サイト▼
もちろん、ちゃんとした理由があります。
- 検索しやすい
- サポートが手厚い
- 登録方法が簡単
さっそく詳しく解説していきますね♪
検索しやすい
はたらくどっとこむ(アプリリゾート)はお仕事を探す画面がとってもわかりやすい!
とくに、バイキングのお仕事を絞って探せる「レストランサービス(バイキング)」という項目があるのがポイントです♪
ほかの派遣会社さんの場合、バイキングのお仕事もレストラン全体のカテゴリに含まれています。
そのため、レストランにチェックを入れて検索した後に、コース料理スタッフや和食スタッフのなかに埋もれているバイキングスタッフの募集を探さなければなりません。
これが結構大変なんです!
その他にも、エリア、期間、職種、リゾートタイプ、こだわりからお仕事を探すことができます。
初心者でもわかりやすい検索画面なのでストレスを感じることもありませんよ♪
サポートが手厚い
サポートが手厚いというのは、リゾートバイト初心者には大切なポイントです。
リゾバ業界でたまにあるのが、担当者から聞いていないことをリゾートバイト先に着いてから知るというパターン…。
そもそもなぜこのようなことが起きるかというと、担当者が実際に働くスタッフのことよりも自分の営業成績を重視しているからです。
はたらくどっとこむ(アプリリゾート)の対応は丁寧で安心できると評判なので、初心者さんにとってもおすすめです。
登録方法が簡単
はたらくどっとこむ(アプリリゾート)は登録方法が簡単です。
ホームページからアクセスし「登録ページ」をクリック!
名前、性別、生年月日、都道府県、電話番号、メールアドレスなどを入力し「登録する」をクリックすれば完了です。
まだリゾートバイトするかわからないという人も、登録だけしておけば、担当者から詳しい話を聞くこともできます。
リゾートバイトをするうえで不安なことや気になってることも相談可能!
また、寮などの詳細情報が載った求人票は登録してからでないと確認することができません。
登録することで得られる情報が増えるので、少しでも気になる方はこの機会にアプリリゾートを試してみませんか?
もちろん登録料はかかりません!
バイキングスタッフとしてリゾバを楽しもう!
バイキングスタッフはリゾートバイト初心者さんに大変おすすめのお仕事!
あらためて、理由をまとめてみました。
- お仕事が簡単で覚えやすい
- 相場は時給1000円だが高時給の派遣先もある
- 一緒に働く仲間が多くフォローしてくれる
リゾートバイト経験者から見ても、バイキングスタッフは最初のお仕事にぴったりです。
実際に最初のリゾバ先がバイキング会場だったという方も多い!
ぜひこの機会に、バイキングスタッフとしてリゾバを満喫してみませんか?
バイキングスタッフのお仕事を検索するならはたらくどっとこむ(アプリリゾート)がおすすめ♪
ぜひ、一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。
▼公式サイト▼